ブログhappy-go-luckyのまとめ版♪

happy-go-lucky.2nd

「 投稿者アーカイブ:phk31300 」 一覧

【アンケート結果発表】戸籍(本籍地)はどこに置いていますか?

「皆さんの戸籍って、実家?それとも今住んでいる家?それとも全く住んだことがないところ(東京タワーとか)?よかったら教えてください!」とブログでアンケートを実施しました。 その結果、334人の方から回答 …

【1~2時間で作れる】簡単「クリスマス柄の刺繍ブローチ」の作り方

普段、あまり手芸をしないお友達を呼んで、手芸会(お針の会^^)を開くことになりました。 クリスマスの今の時期にぴったりの、簡単に1~2時間で作れるブローチを考えました。 小さなフェルトにざっくりと刺繍 …

【両面が色違いで使えるのでお得】リバーシブルなランチョンマットの作り方♬リネン布で作りました♬

家にあったリネンの布で、リバーシブル「ランチョンマット(ランチマット)」を作りました。キルト綿を挟んだのでしっかりとした厚みがあり、お皿を置いたときにあたりが柔らかい感触です。 テーブル上に綺麗な色の …

【パイピングコードで作る】パイピングクッションカバーの作り方

パイピングクッションカバーというのは、縁取りがあるクッションカバーです。このパイピングはバイアステープの中に紐を通したりして自作することもできますけれど、私は面倒なので、「パイピングコード」というもの …

【100均材料で】可愛い傘のモビールを手作り♪【梅雨時にぴったり】

先日、とある場所で可愛い傘のモビールを見かけました。遠慮ないおばちゃんなので…「どうやって作ったんですか?」と聞いたら、作った方に、参考にしたサイトを教えていただけました(・∀・) ↓こちらのサイトゆ …

【2022年東大卒業式】「アカデミックガウン」をレンタルしてよかった話♪

昨日、息子が無事、東京大学工学部を卒業しました✨ 東京大学ではいつの時代からなのか、卒業式にアカデミックガウンを着る人が多くなったらしく。レンタルの案内が来ていたので申し込んだところ、式 …

北欧風の持ち手カゴの作り方♬

洗面脱衣所に置く、入浴剤を入れるカゴを作りました。 参考にしたのはこちらの本に載っていた、「北欧風の持ち手カゴ」です。ただ、本に載っていたのは長方形ですし(私は正方形を作りたかった^^)、紐の幅も違っ …

ダイソーの靴箱を利用して、大量のレゴを収納!

2021/12/28   -収納
 , , , ,

(2011年、息子13歳のときに書いた記事です。) 我が家の息子、今日は珍しく自分の部屋を片付けていました。そして、大好きなレゴの入った箱をどこにしまったらいいだろう??と悩んでいました。  …

【耳鼻科通いから解放された日】鼻炎気味のお子さんには「電動鼻水吸引器」がオススメ!

★2012年(9年前)に書いた記事を加筆修正しました★ 妹の家に片づけのお手伝いに行った日(・∀・)掃除機をかけていたら、リビングに懐かしい装置が置いてあるのを見つけました。「あ、使ってくれているのね …

【リバティのハギレを使って】キャンディ型サシェ(Sachets)の作り方

リバティのハギレ(13㎝×13㎝)を使って、サシェ(匂い袋)を作ってみました♪ 作り方はとても簡単ですので、紹介しますね♪ 【材料】・布(13㎝×13㎝)・コットンパフ(4枚)・香水またはアロマオイル …

Copyright© happy-go-lucky.2nd , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.