
先日、とある場所で可愛い傘のモビールを見かけました。
遠慮ないおばちゃんなので…「どうやって作ったんですか?」と聞いたら、作った方に、参考にしたサイトを教えていただけました(・∀・)
↓こちらのサイト
ゆらゆら揺れる姿がかわいい! 「傘のモビール」by スプンクさん
私もサイトの作り方を参考にさせていただいて、雨の日曜日に、早速作りました♪

可愛い~(*´∇`*)

・色画用紙(1つの傘を作るのに、直径10㎝の円が10枚必要です。)
この色画用紙1枚からは6枚の円しか取れないので、2組買いました。

・コンパスカッター
もちろん、コンパスで線を引いて、ハサミで切ってもよいですよ~
私はたまたま見つけたので、買ってみました。これがあるととても楽でした!

・太目の針金(白くコーティングしてあるものにしました。)

【作り方】
①カッティングマットの上に色画用紙を置いて、コンパスカッターでぐるっと直径10㎝の円にカット。

このカッター便利です!片側がカッターになっているのでくるっと回すだけで切れます♪

これを10枚作りました。

②半分に折って、

更に半分に折って。

10枚全部を折ります。

③こんな風に両面テープやテープのりで斜めに軽く貼り付けます。

④それを10枚繋ぎます。

こんな風につながるので最後を閉じたら

菊のようになりますね~♪

⑤針金を15㎝でカットして、箸を使って上を丸めます。

⑥上5㎝ぐらいのところに両面テープを巻きつけます。

さっき作った画用紙に通して、しっかりと貼り付けます。
上と下の部分に、もうちょっと両面テープを足してしっかりと貼り付けました。
それから針金の下の部分を曲げます。

⑦私は針金の先に、家にあった大きなビーズを付けました。

接着剤をちょっとつけて、大きなビーズを通しただけ。

簡単に完成~!
テグスを付けて窓際にぶら下げたらとっても可愛い(*´∇`*)
色違いで作っても、柄物を入れても楽しいですね。

もうちょっと小さいサイズで作ったり、シックな色で作るとまた雰囲気が変わりますね。
工夫次第でオリジナルが色々作れそうに思います(・∀・)
手作りってとっても楽しいです♪
お子さんと一緒に作っても楽しいと思います(*´∇`*)
皆さんも作ってみてくださいね~